光回線なのになぜ回線速度遅くなるのか?

住宅探しの極意

我が家は光回線を引いているのですが、

最近、夜になるとTwitterの画像すら開かなくなるぐらい遅くなります。

それでFASTという回線速度を計る。ソフトで調べたところ↓

8.6Mbpsしか出ていないことが判明しました。

パッと見たところ素人が見ても早いか遅いか判断がつきません

光回線の平均速度とわ?

光回線の平均の回線速度は180~200Mbpsだと言われています。

は?マジで!?(#^ω^)

一般の回線速度はそんなに数値が高いの?と疑問に思いました。

ちなみに8.6Mbpsはスマホの格安simと同じぐらいの速さです。

毎月5000円ぐらい払って格安simと同じ速度なのは流石に酷すぎだと思います。

(○URO光とかいうやつなんですが( ^ω^)・・・)

そこで私は光回線について調べました。

3種類の光回線

実は光回線には3つの光回線があります。

光コラボ
NTT東日本・西日本から光回線設備を借り受けている光回線
(フレッツ光、ソフトバンク光など)

独自回線
会社独自に光回線設備を設けている光回線
(通信系 au光 電力系ピカラ光、メガエック光など)

強化回線
従来の通信規格の2倍の速さがでると言われている高速通信の光回線
(NORO光)

ただ、NORO光は使用者が増えて回線速度がパンクして夜になると低回線です。

私が今契約しているネット回線です。

(回線が遅すぎて快適にゲームができない)

ドコモのスマホが毎月安くなる!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】

1本の光ケーブルで最大○世帯を対応している

実は光コラボは1本のケーブルで32世帯分を賄っているのです。

1本の光ケーブルで最大1Gbpsの速度がでるのですが

それを32世帯で分け合ったら1世帯32Mbpsの割り当てになります。

1本の光ケーブルに光コラボ、(ドコモ光、ソフトバンク光)強化回線(NORO光)が一斉に使うと

パンクして回線速度が遅くなるわけです。

たっぷりネットし放題!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】

au光は1本の光ケーブルの世帯数が少ない

独自回線であるau光は光ケーブル1本に割り振られている世帯数が少ないので

光コラボと比べて快適に使えるわけです。

ただし、au光の独自回線は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県のみしか

独自回線が通っておりません。

他の地域は実はNTTの回線を使っています。ここで疑問が生まれますが

「NTT回線を使ったら光コラボと同じで混雑するのでわないかと?」

ただ、使っている回線はNTTのダークファイバーという物を使っています。

GMOとくとくBBのドコモhome5G

ダークファイバーとわ?

電気通信事業者などが敷設した光ファイバーのうち、

使用されず光信号が通っていない心線を指します。

未使用の光ファイバーは光が通らず暗いため、「ダークファイバー」と呼ばれる。

NTTの光回線使用率は30%~40%しか使っておらず、残りの60%はダークファイバーです。

なので、NTTはダークファイバーを他の企業に格安で借りて

1本の光ケーブルの世帯数を調整しているわけです。

GMOとくとくBB限定特典付き!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】

独自回線はau光がおすすめ

独自回線はピカラ光、メガエック光と他にありますが。

これらは電力会社の関係上一部の地域しか使用できないことがあります。

au光は独自回線とダークファイバーで対応地区が多いです。

ですが、全国すべてというわけにもいかないので

もし、自分の地区が対応しているかはサイトから検索してみてください

だが、そんなau光でもデメリットはあります。

★★★キャッシュバック還元が早いauひかりサイトはここ!★★★

契約期間が長い

auひかりの契約期間は他の光回線と比べて長く戸建てタイプでは3年プランが一般的となります。

契約期間が長い分、別の回線への乗り換えする時、解約金がネックになるでしょう。

auひかりの3年プラン(ずっとギガ得プラン)で契約期間中に解約をした場合、

4,730円の解約金を支払わなければなりません。

ただ、契約期間が長いことでメリットも存在します。

その他の戸建てタイプで契約した場合、月額料金は6,000円ほどかかってしまうこともあります。

それに比べ、auひかりはずっとギガ得プランの場合、

1年目では5,610円、2年目は5,500円、3年目では5,390円と、

月額料金がどんどん安くなるのが魅力です。

工事不要でインターネット!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】

NTT回線と比べると開通工事が長い

ソフトバンク光やドコモ光などの光コラボなどすべてNTTのフレッツ光の回線を使用しています。

これらの回線はNTTのバックアップがあるため、

申し込みから開通までがスムーズで2週間ほどで開通工事が行えます。

一方auひかりは地域によってはNTTの光ファイバーだけ借りる事もありますが、

基本的に設備などは自前で用意しています。

つまり、手続きやKDDIに手配して工事するので

工事も多少時間かかるうえ、おおよそ3〜4週間ほどかかる場合があるでしょう。

ドコモのスマホが毎月安くなる!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】

短期解約すると解約料が高い!

au光は短期で解約すると他の会社と比べると高いです。

契約解除料・初期費用の未払い分(工事費)・撤去費がかかってきます。

契約解除料は10450円(9月9日時点)3か月の契約更新期間以外に解約すると請求されます。

工事費は一戸建て最大41250円 マンション最大33000円
ただし、長く使い続けると割引されていきます。

撤去工事費は31680円 これは一戸建てのみに発生し
いつ解約しても必ずかかります。

混雑しにくい回線というのは本物

ただ、独自回線かつ1本あたりの光ケーブルに世帯数が少ないので

安定した回線は約束されます。

長くau光回線のを使うのでしたらおすすめだと思います。

時間帯で回線速度が遅くなる人はau光に乗り換えてはいかがでしょうか?

私は乗り換えました(‘ω’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました